
アンバサダーホテル、キャラクタールームに宿泊しました。
子連れでのディズニーはたくさん遊んで体力も使いますね。
また、子どもは待てなかったり…
そこで、宿泊までに済ませたい事前準備を紹介します。
チェックインを少しラクにする方法、嬉しいサービスなどなど。
こちらの宿泊前に済ませておくといい事は、他のディズニーホテルでも利用できます。
この一手間で、当日がスムーズになるのでぜひ参考にしていてください。

宿泊前に済ませておきたいこと
チェックイン手続きは事前に済ませておこう
ホテルフロントでチェックインしようとすると、時間によって並ぶことに。
パークでたくさん遊んで、すぐに部屋でゆっくりしたい。
そんな時におすすめのチェックイン方法を紹介。
①.ディズにーリゾートアプリから事前にオンラインチェックインを済ましておく。(宿泊日前日の20:59まで)
②.宿泊日当日、パークに行く前に舞浜駅を出てすぐにある【東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター】でプリチェックインを済ませる。
③.お部屋の準備が出来次第、アプリから通知がいく。アプリに表示されたルームキーをタッチすると、宿泊するお部屋の部屋番号、部屋の位置が表示されるので、ホテルフロントへよらなくても、そのまま客室へ入ることが出来ます。
この時に、パークには持って行かない荷物を、預けていくことが出来ます!
荷物は、ホテル客室まで運んでくれるので、とても便利です。

宿泊ホテルに事前に電話しておこう!
客室のベッドを壁づけしてもらえる。
小さなお子様と宿泊の際、ベッドから落ちないか心配。
そんな時は、ベッドを壁づけ、ベッド同士をくっつける、トランドルベッドを出してもらえるよう事前にホテルに電話してみましょう!
数に限りがあるようですが、ベビーベッドを用意してもらうことも出来ます。
これで、睡眠時の心配がなくなりますね✨
この際の注意点として、部屋の内装が一部ずれたり隠れてしまうことも。
今回は、キャラクタールームだったこともあってか、ホテルのキャストさんの提案で客室に入って部屋の装飾を楽しんだのち、ベッドを移動していただけました。
子ども用パジャマ、オムツ袋など用意してもらえる。
当日、客室のテレビや電話からお願いすることも出来ますが、子どもがいると待てないことも。
子ども用のパジャマもサイズがいくつかあるので、事前に伝えておくとスムーズです。
オムツ袋は一枚が大きくビックサイズオムツでも4〜5枚ほど入る大きさなので一枚用意して貰えば宿泊中に困ることはありません。
バースデーカードやシール、記念日カードを用意してもらおう。
誕生日や記念日を伝えると、カードやシールを用意してもらえます。
ちなみに、バースデーカードは、各ディズニーホテルによってデザインが違います。
誕生日が遠くても、誕生日までにまた来る予定がなければお願いできました。
こちらは、無料で用意してくれます。
宿泊の際には、ぜひお願いしてみてください。
事前に荷物を送る場合もホテル側に伝えておく。
事前に往復便で荷物を送る場合も、電話で住所や送り先、送り状の記入の仕方も丁寧に教えてくれます。
宿泊日の記入。名前をカタカナでも記しておくなど、色々注意点があるので、電話で確認しておくと安心ですね。
まとめ

いかがでしたか?
オンラインチェックインだけでは、宿泊の際にホテル受付に並んだりと手間だったので、今回初めてプリチェックインに挑戦しましたが、パークで遊んだ後だったので、スムーズに客室に入ることができてとても快適でした。
今回、平日の利用ですが、ウェルカムセンターでの手続きは、ホテルのカウンターのように並ばず出来たのも魅力です。
また、【ミニーマウスルーム 宿泊レポ②】では、客室の様子やアメニティも紹介していきます。
興味のある方は、ぜひご覧ください🏰
コメント