
みなさんこんにちは。
ここではビビディバビディブティックのラプンツェルウィッグの付け方についてお話します。
まず、今回私はフリマサイトでラプンツェルのドレスとウィッグのセットを購入。
しかし、ウィッグの付け方が分からず大苦戦。
そこで、三つ編みメインで作る!自分でもできるつけ方を研究してみました。
ディズニーランドや、ディズニーシーに行く際も、より楽しめます。
また、ファンタジースプリングスエリアでの撮影にもピッタリ✨
ディズニーハロウィーンや、仮装パーティーでも使えますね!
不器用ママの自己流ではありますが、参考になれば嬉しいです。
🌼用意しておくもの🌼
《用意するもの》
・ビビディバビディ ラプンツェルウィッグ
・ヘアオイル
・ワックス
・ヘアスプレー
・ヘアゴム(ナイロンゴム数本、太めのゴム3〜5本)
・Uピン(5〜7本)
・ヘアブラシ(大、小)
⚠️必要に応じて別のものを用意していただいても構いません。
参考までに。
🌼ヘアセットをしよう🌼
ヘアセットのやり方
① まずはじめに、髪をとかし、髪全体にヘアオイルやワックスをなじませます。
髪を整える際に使うヘアブラシは、タングルティーザーを使っています。
細く、絡まりやすい子どもの髪も、無理な力をかけることなく、とかせるので、ダメージの軽減にもつながります♪
② 髪を3つに分け太めのゴムで仮結びをします。
ここから使用する、ヘアブラシは髪を纏める用にコンパクトな長めのブラシを使ってください。

③ 1番の髪を右から左に三つ編みし、ナイロンゴムで結びます。
ナイロンゴムは2本を重ねて一本にして使うと丈夫で崩れにくい!
三つ編みは、表面が出てくるようにすると可愛いです♪

④ 2番と3番の髪も左耳上あたりに向かって三つ編みをします。
ここも同じく、ナイロンゴムで結びます。


④ 残りの髪を左耳上あたり(ウィッグをつけたい位置)でポニーテールをします。
ここが土台となるため、しっかりとした太ゴムで結びます。

⑤ ④で作ったポニーテールに、三つ編みを全て合わせて、太ゴムで結びます。

⑥ これをお団子にします。
ヘアピンなどを使って少し平らなお団子にすると、
ウィッグがつけやすくなるます。
ここでスプレーを使うのもいいですね。
飛び出てしまう髪の毛「まとめ髪ワックス」を使うと落ち着きます。
コンパクトなスティックタイプワックスなので、外出先でも手を汚さずにお直しできるところも魅力。

これで、ヘアセットは終わりです。
三つ編みをしているので意外と崩れにくいです。
さあ!ここまでできたらウィッグをつけるだけ。
あと一息です!
ビビディバビディブティック ラプンツェルウィッグ付け方
①お団子部分にウィッグについているゴムを結びつけます。


②Uピンで、綺麗に見える位置に固定し花のピンを飾り付けて完成です。


まとめ

いかがでしたか?
ラプンツェルヘアは、主に三つ編みができれば、なんとか完成します。
私も、三つ編みが苦手でしたが、娘に喜んで欲しい気持ちで挑戦。
形になっていくと、嬉しくなります。
みなさんも、お子様のヘアセットの参考にしていただけたら幸いです。
また、今回紹介したヘアブラシ【タングルティーザー】は、細くて絡まりやすい子どもの髪をとかすのに最適。
とかす際に、無理な力をかけないため、髪のダメージを軽減し、枝毛や切れ毛の予防になります。
もちろん、大人も使えるので、毎日の髪のお手入れにもおすすめです✨
楽しい思い出のお手伝いができれば嬉しいです♪




コメント